7322件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

播磨町議会 2023-03-07 令和 5年 3月定例会(第3日 3月 7日)

12月の保護者児童生徒、そして教職に対してアンケート調査を実施させていただきました。その中の一つの質問項目として、費用負担、適当な費用負担額をという質問がありました。その結果を申し上げますと、中学生の保護者が70%、小学生の保護者は62%が1,500円未満が適当じゃないかという、そういう御意見がありました。中には4,000円ぐらいでもいいよという、そういう保護者の方もいらっしゃったと。

姫路市議会 2023-03-06 令和5年第1回定例会-03月06日-04号

次に、部活動地域移行についての検討状況と、そこで挙げられている課題につきましては、今年度は、教育委員会事務局学校関係者スポーツ振興室、姫路市スポーツ協会等で構成される検討会を3回開催し、学校教職員対象実態把握調査ヒアリング調査を基に、地域移行を含めた部活動改革に向けた本市の課題について確認し、今後の本市の方針について協議検討を進めております。  

姫路市議会 2023-03-03 令和5年第1回定例会−03月03日-03号

次に、新設校にどのような個性を持たせるのかについてでございますが、新たな市立高等学校については、現在、令和8年度の新設校設置に向けて、教育カリキュラム教職員配置等について調整を進めております。  部活動については、生徒たちの自主的・自発的に行う活動を進めるものであり、学校生活を豊かで充実したものにする大切な活動であると認識しております。  

播磨町議会 2023-03-01 令和 5年 3月定例会(第2日 3月 1日)

(11)教職員負担を軽減し、子供たちに向き合う時間を確保するため、令和5年4月から学校給食費を公会計化します。  併せて、同一世帯に3人以上子供がいる場合、3人目以降の学校給食費を無償化いたします。  (12)令和8年度から町立幼稚園での給食提供に向けて、令和5年度は基本設計業務を実施いたします。  

播磨町議会 2023-02-28 令和 5年 3月定例会(第1日 2月28日)

概要として、播磨町では、いじめ防止等対策の基本的な方針は定めていたが、いじめ防止対策推進条例を制定することにより、いじめ防止対策基本理念を定め、教育委員会町立学校及び教職員、保護者の責務を明らかにし、いじめ防止対策に努めていく。  また、今後、透明性をしっかり担保しながら対処するために条例を制定する。条例内容は、平成25年6月公布の、いじめ防止対策推進法を基に作成する。  

芦屋市議会 2023-02-27 02月27日-02号

登校対策は、児童生徒一人一人に寄り添えるよう、スクールソーシャルワーカースクールカウンセラー等と連携し、教職員が1人で抱え込むことなく、学校全体で支援体制を整えております。 また、令和5年度は、新たな取組として、研究実践校において、有識者による助言と知見を活用した研究を進め、実践の効果を他の学校に広げていくことを考えております。 以上でございます。 ○議長松木義昭君) 福井(利)議員

芦屋市議会 2023-02-14 02月14日-01号

適応教室では、指導員への研修により通級する児童生徒一人ひとり状況に応じた指導の充実を図り、教職員保護者相談機関として不登校児童生徒への対応に関する指導助言を行うとともに、教員の資質能力向上を図ることで、各学校の不登校対策を強化し、学校スクールソーシャルワーカーなどの関係機関との連携のもと、児童生徒学校復帰社会的自立に向けて取り組んでまいります。 

加東市議会 2022-12-23 12月23日-04号

(3)プール棟トイレの排水設備不良により大運動場においてトイレ利用ができなくなったため、児童生徒教職員用の仮設トイレを設置します。  これらの変更により4,317万3,900円を増額し、契約額を3億9,297万3,900円にするものでございます。  なお、これらの追加、変更を行う箇所等につきましては、説明資料2で御確認ください。  

猪名川町議会 2022-12-20 令和 4年第412回定例会(第3号12月20日)

次に、学校運営協議会委員報酬対象区分はどうなっているのかとの質疑に対して、各学校運営協議会委員は、教職員、保護者地域住民などで構成され、教職員報酬対象外となるとの答弁がありました。  その後、採決を行い、全会一致別紙委員会審査報告書のとおり可決すべきものと決しました。  以上で生活文教常任委員会委員長報告といたします。 ○議長中島孝雄君) 委員長報告は終わりました。  

加東市議会 2022-12-16 12月16日-03号

今後、設置する予定の協議会などで、アンケート内容や方法、対象について検討し、地域保護者教職員の声を反映させた部活動地域移行に向けて計画を進めてまいります。  以上、別府議員の1項目め部活動地域移行についての御質問に対するお答えとさせていただきます。 ○議長高瀬俊介君) 健康福祉部参事。              

香美町議会 2022-12-16 令和4年第136回定例会(第3日目) 本文 開催日:2022年12月16日

また、再編検討委員会と並行して、6小学校教職員による課題検討委員会を設置し、児童事前交流、制服その他学用品、学校行事教育活動、廃校となる学校歴史保存学校史の編さん、同窓会、PTA、評議委員会等統合記念式典の実施などについて検討していきたいと考えております。現在は、この委員会に関しても組織体制を整え、課題洗い出し作業を行っている段階となっています。

香美町議会 2022-12-15 令和4年第136回定例会(第2日目) 本文 開催日:2022年12月15日

東垣典雄(6番) 文科省の、ちょっとネットで調べたんですけれども、その中にコミュニティスクール関係で、教職員の任用に関して教育委員会規則に定める事項について教育委員会意見を述べることができるというふうな項目があるんですけれども、この辺は教職員人事権までがあるというふうに解釈できるのでしょうか。